![有限会社 トヨダ工業](https://yanetenken.net/wp/wp-content/uploads/2020/12/トリミング_port.png)
【屋根点検業者プロフィール】
有限会社 トヨダ工業
岐阜県岐阜市今嶺3丁目9-5
Tel.058-271-0779
【ホームページ】
https://www.toyodakougyo.com/
【会社挨拶】
当社では創業昭和7年以来、「温故知新」を念頭に、確かな技術と知識で、地域のお客様、工務店様、ゼネコン様に貢献することを企業理念として取り組んでいます。
時代の変化とともに、経年変化や自然災害の多発(台風、爆弾低気圧やゲリラ豪雨等)で、雨漏りや倒壊など、既存建物の安全が脅かされることも多くなりました。
その不安解消のため、建物の外装である屋根や外壁の補修や修理、葺き替え等、日々関わらせていただいています。
古くから受け継いだ技術に且つ、新しく良いものを取り入れ革新する。
今後とも「有限会社トヨダ工業」は、雨を漏らさず、風で飛ばさず、景観を保った建築物を提供できるよう精進してまいります。
そして、建築板金の確かな技術と知識で社会に貢献できる企業を更に目指してゆきます。
【三方よしの屋根点検への想い】
私自身、古くは「阪神淡路大震災」から「屋根や」として、災害ボランティア、また防災士として関わったなかで感じていた不条理があります。
「必要なとき、必要なものを届けられない」ということです。
被災地にボランティアさんはたくさん集まっていても、壊れた屋根の上には上がれないこともあります。
危険が伴う専門性のあるボランティアとして登録されないと助けられない。
結果、そのお宅の主であるお父さんが危険を顧みず、屋根に上がってブルーシートを貼っている光景をよくみました。
「仕事が忙しくて地元から助けに行けない。。」
「2、3日ならなんとかなるかも。。でも被災地に縁もないからどうしたらいいのか。。」
という状況にもなりました。
そんななか、2016年に起こった「熊本地震」や2018年「西日本豪雨災害」では、当時「画期的なツール」と言われていた出たばかりの”ZOOM”アプリを使って被災地の方と繋がり、道具やコーキングを持って屋根補修に行くことができました。
そのとき感じたことが三つあります。
「ご縁(顔の見える関係)があれば支援はできる」
「ほんの数日でも数時間でも支援はできる」
「人それぞれの得意分野で支援はできる」
これらを満たす”しくみ”が必要だなあ。。と常々感じていました。
『三方よしの屋根点検』
まさにこの三つを満たしてくれる”しくみ”がここにはありますね。
困ったときはお互い様!助け合いの”しくみ”があります。
お困りごとがありましたらお声掛けください。
優しい、温かい世の中でありますように。
【サービスエリア】 | |
ー岐阜県ー | |
岐阜市 | 郡上市 |
瑞穂市 | 下呂市 |
各務原市 | 関市 |
本巣市 | 岐南町 |
山県市 | 笠松町 |
大垣市 | 養老町 |
海津市 | 垂井町 |
羽島市 | 関ヶ原町 |
美濃加茂市 | 揖斐川町 |
美濃市 | 池田町 |
中津川市 | 大野町 |
(※飛行禁止区域の場合、ドローンを飛ばすことができません。)